コロナがまだ落ち着いていません ので、今月は全面的に中止します。バザー、野菜販売、包丁研ぎも休みます。 2021年は、「よっとーくりゃす」にとって大切な年なので、大事をとります。3月にはコロナが少し収 …
あけまして、おめでとうございます。今年もどうぞよろしく、お願いいたします。 さて、1月のバザーですが、コロナが広がっている関係で中止とさせていただきます。2月についても、コロナの様子を見ながら開催する …
11月から始まった、子ども将棋教室の風景です。定員6名に対し4名の参加で始まりました。お迎えに来られたお母さんがたも興味津々。まだ空きがありますので、よろしくお願いいたします。
今回は、餃子と酢豚に挑戦しました。はたしてうまくできるか? そんな心配もなんのその、みじん切りも餃子包みも手際よく、包んだ餃子の数150個!美味しくいただきました。 11月の献立餃子、酢豚、野菜スープ …
グループリビング塔南の会議を開催しました。約2ヶ月ぶりです。その期間中、京都市の耐震検査をしていただいたり、建設支援金を調べたり、入居条件を考えたりで忙しい日々でした。結局、改修でいこうということにな …
ちょっとお助け隊のお仕事紹介です。同じ町内のTさん宅のおかたずけ風景です。不用品を1階に下ろす力仕事は男性に、仕分け作業は主に女性で行いました。予定より早く終わり、チームプレイの良さを十分発揮できたよ …
11月14日(土) バザー、野菜販売、包丁研を開催しました。コロナで開催を見合わせたり、10月は台風で中止になったので2ヶ月ぶりの本格的な開催となりました。もう13年も続けているので楽しみにされている …
11月5日(木)、いつもの東九条包括支援センターから2人、新たに高齢者生活協同組合くらしコープからも2人、お助け隊からは8人が参加し、「旅籠ますだ」で交流会を開催しました。 それぞれの簡単な紹介のあと …
料理教室も4回目ということで、参加者の手際も良くなり、楽しい料理教室になってきました。なによりも男性から世間話が出てくるようになり、私たち女性と共有できたことに喜びや楽しさを感じるこの頃です。 12月 …
男の料理教室も3回目を迎え、家で調理をやっていますかの質問に、男性が台所に入ると邪魔になるということで、まだ実行されていないらしいです。もう少し経験が必要か、奥様の理解が必要か? 両方でしょうか…? …